衣類にできてしまったカビを落とす方法

衣類のカビは落とすことができる

クローゼットにしまっているうちに洋服にカビが発生することがあります。
あまり着ないものであればそのまま処分をしても問題ないですが、大切にしていたものやお気に入りのものはできればきれいにして着たいものです。

洋服にできたカビは落とすことができます。
そこで、ここではカビの発生原因と落とし方を紹介していきます。

衣類にカビができる原因

クローゼットや押し入れというのは温度や湿度が高い場所です。
そのため衣類が湿気を含んでしまいやすく、カビが発生しやすい環境になります。

特に洗わずにしまっている洋服があると、洋服についていた皮脂や油、髪の毛をカビが餌にしてどんどんと繁殖してしまいます。
そこで、クローゼットや押し入れは温度や湿度管理も大切ですが、汚れを持ち込まないことも大切です。

衣類のカビ取りの方法

衣類には白カビと黒カビが付着します。
どちらのカビも特徴があり、取り除き方が違うのでそれぞれのカビの特徴を理解しておきましょう。

まず、白カビはホコリのような見た目をしていて生地の表面に広がるカビです。
表面に広がっているだけなので、簡単に落とすことができます。

黒カビは点々と黒い点が広がるカビで繊維の奥深くまで根が広がるカビです。
そのため、表面的にカビを落とすだけでは解決せず、またカビが発生してしまいます。
かなり落ちにくいので黒カビはしっかりと除菌をすることが必要です。

白カビを落とす際にはアルコール除菌スプレーと漂白剤を使えばすぐに落とせます。
最初にはたいて落とせるカビは外ではたいて落とし、除菌のためにアルコール除菌スプレーを振りかけます。
その後、酸素系漂白剤を入れて洗濯機で洗うだけです。

しっかりと干したら乾くころには白カビは全部取り除けています。
カビが発生しないようにするためにも、保管する際には生地にアルコールを吹きかけておくのがオススメです。

これに対して黒カビは繊維の奥までしっかりと除菌が必要です。
最初に綿棒で酸素系漂白剤を直接カビに塗り込んでいきます。
その後、洗面器に熱湯と酸素系漂白剤を混ぜて作った駅につけ置きを30分から2時間程度するようにします。

あまりにも長くつけ置きすると洋服が傷む可能性もあるので30分後からこまめにチェックをして汚れが落ちたらすぐに取り出すようにしましょう。
取り出したらしっかりとすすいでから洗濯をします。

黒カビが落ちない時にブラシで擦る人がいますが、擦るとカビが繊維の奥に入り込んでしまいますし、生地を傷めます。
そこで、擦ることなくしっかりとつけ置きして落とすことが大切です。
効果を高めたい場合には、酸素系漂白剤を粉末のものにすると漂白効果が高まります。