ちょっとした掃除に便利なハンディクリーナー

軽量で取り扱いが便利なハンディクリーナー

家電量販店に行くと、スティックタイプやロボットタイプの掃除機が主に販売されています。
メインとして使う場合にはこういったアイテムは役立ちますが、ハンディクリーナーはサブ機として十分に通用するアイテムと言えます。

ハンディクリーナーは一般に小さく軽量というのが大きな特徴です。取り扱いが簡単なので、ちょっと気になったごみを片付けてしまいたい時に重宝します。また中にはコードレスタイプもあるので、簡単に持ち運びができますし、高所でも難なく作業を行えるという点も魅力です。
さらに付属アタッチメントもついているタイプもあり、ごみの種類や掃除をする箇所に合ったノズルを取り付けることで、しっかりとごみを回収することができます。

ハンディクリーナーが得意とするポイント

ハンディクリーナーは軽量で小さいという点が大きな特徴ですが、すぐに持って掃除ができるという便利さが魅力です。
部屋の中には棚など、汚れが溜まりやすいアイテムも多くあります。

スティックタイプの掃除機、またロボットタイプでは細かい部分のごみや埃などを吸い取ることが難しい場合があります。
これに対してハンディクリーナーだったら、難なく狭い場所の汚れを吸引できます。

また高い場所には埃が溜まりやすく、臭いの原因にもなります。
ハンディタイプでは高い場所にある埃を吸い取ることが難しい場合もあります。
しかしハンディクリーナーだったら持ち上げる事が容易ですし、掃除もしやすいといえます。

主に3つに分類される

ハンディクリーナーは紙パック、紙パックレス、サイクロンの3種類に分類されます。
紙パック方式はごみを紙パックの中に入れるタイプで、ごみがいっぱいになった段階でそのまま本体から外して捨ててしまいます。
手が汚れない点がメリットですが、紙パックは消耗品のため、購入費用が掛かる点がデメリットと言えます。

紙パックレスは、本体にあるカップ内にごみを集めるタイプです。
カップ内にごみが溜まったら、かっぷろ外してごみ箱の中に捨ててしまいます。
紙パック方式のように消耗品費がかからない点がメリットです。ただカップの定期的なクリーニングが必要です。

サイクロン方式は、紙パックレスと同様に本体のカップ内にごみを溜めるタイプです。
吸引力が紙パックレスタイプより高い点が特徴と言えます。
紙パックを使用しないため、消耗品費がかかりません。
ただ定期的にカップのクリーニングを行う必要があります。

それぞれの特徴を知ってから選ぶ

ハンディクリーナーは3つのタイプに分類されるため、特徴を知った上で正しい選択をする必要があります。
また商品によってはコードレスタイプもあります。
コードがあると高所での作業がしにくくなりますが、ハンディクリーナーを高所での作業用に主に使いたい場合には、コードレスタイプを選択した方がいいでしょう。

またアタッチメントが付属されているタイプもあります。
専用のノズルがあることで、より快適に掃除をすることができます。
アタッチメントの取り外しをするのは面倒ですが、それ以上にしっかりとごみを吸い取ってきれいにしたいという方は、アタッチメントが付属されているタイプが適しています。