とても便利な床拭きロボット
家電製品はどんどんと進化をしており便利なものが増えています。
その中でも最近導入する過程が増えているものが床拭きロボットです。
名前の通り床を拭いてくれるロボットですがフローリングの家庭が増えたことで利用する家庭が増えています。
床拭きロボットはお掃除ロボットと連携して使えるものもあり、連携させることによって家事はかなりスムーズになり便利です。
一日の時間を有効活用するためにもぜひ取り入れることを検討してみましょう。
簡単に操作できる
床の拭き掃除はすごく体力を使いますし時間もかかります。
しかし床拭きロボットであれば自動で水を床に吹きかけて掃除をしてくれ操作も簡単です。
専用の布パッドを取り付けたらタンクに水を入れて動かすだけで部屋の床拭きをしてくれます。
ロボットの中には人工知能や独自のナビゲーションシステムといったものが搭載されているので掃除をしてほしい場所やしてほしくない場所のインプットも可能です。
学習機能もあるので汚れが目立つ場所は重点的に掃除をしてくれたり自宅の間取りを理解して掃除をしたりもしてくれます。
またWi-Fiに対応しているものの場合にはアプリを使っての操作も可能です。
部屋の中でどこを掃除したかという動きを確認したりスマートスピーカーを通しての指示をしたりもできます。
お掃除ロボットとの連携
床拭きロボットを購入する人の中にはすでにお掃除ロボットを購入しているという人もいます。
掃除機の役割と床拭きの役割なのでそれぞれのロボットの担当する仕事は違うものです。
多くの人は床を掃除機ロボットが掃除をした後、床拭きをしてもらいたいと考えます。
同じメーカーで掃除機ロボットと床拭きロボットを購入すればアプリを使って連携をすることが可能です。
連携をすることでお掃除ロボットが掃除をし終わったタイミングで床拭きを始めてもらえるようになります。
メーカーによる機能の違いを確認して購入を
床拭きロボットはとても便利なものです。
人気も高まっているために複数のメーカーから販売されるようになっています。
様々なメーカーが販売することで差別化を図るための取り組みが進んでおり、購入するにあたっては自分に合ったものを選ぶことが大切です。
価格はどうしても多くの人が気にすることですがやはり機能も大切な要素になってきます。
特にタンクに入れられる水の量と連続掃除可能時間は部屋の大きさによって変わってくるので確認をするようにしましょう。
タンクの水の量や掃除の時間が短いものになってしまうと一度の稼働で掃除が終わらなくなってしまい何度も操作をする手間がかかってしまいます。
またタンクは取り外しできるタイプのものを選ぶと本体の清潔さを保ちやすいです。