カビの原因
カビの胞子自体は空気中どこにでも漂っており、諸条件が揃った瞬間に時と場所を選ばず一気に発芽するという特徴があります。
湿気が高い場所を好んで発芽する為、太陽光が直接到達しない多湿状態が続く場所に生じると言う環境にならないようにする対応が必要です。
具体的には温度が25~30℃、湿度80%以上が、最もカビが発生から繁殖しやすい環境になっているので、その環境にならない対応が必要です。
風通しが悪く、空気の流れが滞留する閉鎖的な場所もまた、カビの発芽を誘発する環境だと言えますので、そうならいないように毎日の対応が重要です。
どんな場所で生えやすいのか
室内であれば、浴室周辺、洗濯機周辺、トイレ、畳の裏側、エアコンの内部などが代表的なカビが生える場所になっています。
飲食店店内の厨房各所や天井に固定設置のエアコン内部も、カビの発達に適した条件を満たしていますので注意が必要です。
自動車のエアコン内部もカビにとって快適な温度と湿度となる為、こまめな清掃が不可欠です。
長期間固定設置の家具の裏側にも増殖する為、定期的に置き場所を移動するなどの対策を講じる事が大切な事になっています。
カビを防止する方法
湿気を防ぐ事が第一ですので、出来る限り風を通す環境を整え、特定個所が密閉状態にならない配慮が効果的となっています。
カビのエサとなる物質を除去すべく、こまめに清掃を行い、ホコリなごみが堆積しない状態をキープする事が大切な事になっています。
夏季の過度な冷房や冬季の暖房等、長時間の継続運転はカビの増殖に直結する為、エアコンの利用は必要最小限に抑える事が大切です。
市販されているカビ対策の薬品を用い、カビが増殖しやすい場所に使用上の注意に沿って用いるのも効果大ですので、活用する事でカビの悩みから解消される事が出来ます。
季節で考えるカビ
春から梅雨時は気候も良く、カビなどの生命体の増殖に適した気候環境となるため、風通しの良い環境を維持する事が大切です。
夏季はエアコンのフル稼働から機械内部のカビが一気に増殖する季節ですので、こまめなチェックを実施する事が不可欠な内容です。
秋季はカビとは縁遠いイメージがありますが、風呂場や選択場などはカビにとってベストな室温ですので要注意な場所になり、しっかりと対応していく事が必要です。
冬季は暖房のフル稼働で、直接目に触れない部分にカビが増殖するリスクが高まる季節ですので、特に注意を払って対応する必要があります。
このようにカビが季節によって発生しやすい環境が違うので、それぞれの特徴を把握して対応していく必要があります。
カビはしっかりした対応をする事で防止をする事が出来ます。